ゲームブログ
テーブル筐体のパネルを久々に2レバー12ボタンのパネルに戻しました。
![DSC02758.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1261735764?w=150&h=110)
今回は1Pを三和レバー(JLF-TM-8T-SK-K)、2Pをセイミツレバー(LS-32)にしてみました。
1P側をベルトアクション用、2P側をシューティング用と使い分けてみようかと思います。
やっぱり三和レバーだと必殺技コマンドとかを多様するゲーム(闘幻狂とか)がし易い気がします。
ただ、これやると1P専用のシューティングが出来ないのが難点ですね・・・。
----追記----
コンパネを載せ変えたので、さっそく試運転ということで
![DSC02766.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1261745253?w=150&h=112)
とりあえずレジオネアを突っ込んでおきました。
やっぱり三和レバーのがやりやすいですね。
しかし、このレジオネアってところどころオカシイですよね。
このDECOに似た怪しい雰囲気がTADの魅力なんでしょうか?
あと、イーグレットの方に入ってる大復活。
![DSC02764.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1261745238?w=122&h=150)
なんとなく表2週目を見てみたり。
さすがに敷居の低い大復活でも2週目は殺意がとんでもないですね・・・。
今回は1Pを三和レバー(JLF-TM-8T-SK-K)、2Pをセイミツレバー(LS-32)にしてみました。
1P側をベルトアクション用、2P側をシューティング用と使い分けてみようかと思います。
やっぱり三和レバーだと必殺技コマンドとかを多様するゲーム(闘幻狂とか)がし易い気がします。
ただ、これやると1P専用のシューティングが出来ないのが難点ですね・・・。
----追記----
コンパネを載せ変えたので、さっそく試運転ということで
とりあえずレジオネアを突っ込んでおきました。
やっぱり三和レバーのがやりやすいですね。
しかし、このレジオネアってところどころオカシイですよね。
このDECOに似た怪しい雰囲気がTADの魅力なんでしょうか?
あと、イーグレットの方に入ってる大復活。
なんとなく表2週目を見てみたり。
さすがに敷居の低い大復活でも2週目は殺意がとんでもないですね・・・。
PR
オークションで変換ハーネス付き麻雀パネルが2000円とお安かったので、つい魔が差して突撃してしまいました。
![DSC02726.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1261477855?w=150&h=106)
さっそく麻雀パネルを取り付けてみました。
普段ゲームセンターの麻雀コーナーには寄り付かないので、麻雀パネル自体を見るのが新鮮です。
![DSC02723.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1261477730?w=150&h=118)
接続はJAMMA→麻雀変換ハーネス。
うちにはJAMMA規格の基板しかないので、初の変換ハーネスです。
配線みて思ったんですが、麻雀はボタン多すぎて自作はとてもめんどくさそう・・・。
![DSC02727.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1261477872?w=150&h=109)
特に何の問題もなく出来上がり。
「なんでもやってみるもんだなぁ」と喜んでいたんですが、画面みて恥ずかしくなりました。
勢いでいったとはいえ脱衣麻雀はちょっと恥ずかしい・・・。
ま、まぁ、これで環境的にも「麻雀シスターズ」がいけるようになったので後々手に入れたいと思います。
しかし、自宅で特殊パネルって最高ですね。
トラックボール、ループレバー、ボリュームコントローラーと夢は広がるばかりです。
ループレバーでミッドナイトレジスタンスとかやりたいなぁ・・・。
さっそく麻雀パネルを取り付けてみました。
普段ゲームセンターの麻雀コーナーには寄り付かないので、麻雀パネル自体を見るのが新鮮です。
接続はJAMMA→麻雀変換ハーネス。
うちにはJAMMA規格の基板しかないので、初の変換ハーネスです。
配線みて思ったんですが、麻雀はボタン多すぎて自作はとてもめんどくさそう・・・。
特に何の問題もなく出来上がり。
「なんでもやってみるもんだなぁ」と喜んでいたんですが、画面みて恥ずかしくなりました。
勢いでいったとはいえ脱衣麻雀はちょっと恥ずかしい・・・。
ま、まぁ、これで環境的にも「麻雀シスターズ」がいけるようになったので後々手に入れたいと思います。
しかし、自宅で特殊パネルって最高ですね。
トラックボール、ループレバー、ボリュームコントローラーと夢は広がるばかりです。
ループレバーでミッドナイトレジスタンスとかやりたいなぁ・・・。
実は前にdoiさんがパネルを作ってるのを見て、自分もつくりたいなーと思っていたんです。
ということでテーブル筐体のパネルを作成してみました。
今テーブル筐体についているパネルは2L12Bのスパ2パネル
![01010009.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1255789649?w=150&h=63)
これはこれですごくいいんです。
でもほら、テーブル筐体ってレトロな雰囲気を楽しむっていう所があるじゃないですか。
その趣旨でいくとスパ2のロゴとか色の派手さとかちょっと違うんじゃないかなぁと思ってたんです。
そこで今回レトロな雰囲気になるパネルを作るぞー、と決心。
そこで自分の考える「レトロなパネル」ってどういうものかなと考えたところ
『パネルは木製で木材は古い温泉宿の床のような歴史を感じさせるようなものにしたい』
というイメージが沸きました。
実際は木でパネルなんてありえないとは思うんですけどね。
でも、木製の方がレトロな感じがしませんか?
筐体も木製ですしね。
というわけでパネルの素材は決定。
後はスパ2パネルで気になっていた所を修正しようと思いました。
スパ2パネルの気になっていた所
1.テーブルに2L12Bはちょっと多すぎるので1L4Bぐらいにしたい。
2.ボタンを押す方の手の置き場がない(ボタンから手前の奥行きが無さ過ぎる)
2に関してはテーブル筐体の短所と言ってもいいかと思います。
この辺は多少出っ張っても奥行きを取るようにします。
ということでテーブル筐体のパネルを作成してみました。
今テーブル筐体についているパネルは2L12Bのスパ2パネル
これはこれですごくいいんです。
でもほら、テーブル筐体ってレトロな雰囲気を楽しむっていう所があるじゃないですか。
その趣旨でいくとスパ2のロゴとか色の派手さとかちょっと違うんじゃないかなぁと思ってたんです。
そこで今回レトロな雰囲気になるパネルを作るぞー、と決心。
そこで自分の考える「レトロなパネル」ってどういうものかなと考えたところ
『パネルは木製で木材は古い温泉宿の床のような歴史を感じさせるようなものにしたい』
というイメージが沸きました。
実際は木でパネルなんてありえないとは思うんですけどね。
でも、木製の方がレトロな感じがしませんか?
筐体も木製ですしね。
というわけでパネルの素材は決定。
後はスパ2パネルで気になっていた所を修正しようと思いました。
スパ2パネルの気になっていた所
1.テーブルに2L12Bはちょっと多すぎるので1L4Bぐらいにしたい。
2.ボタンを押す方の手の置き場がない(ボタンから手前の奥行きが無さ過ぎる)
2に関してはテーブル筐体の短所と言ってもいいかと思います。
この辺は多少出っ張っても奥行きを取るようにします。
イーグレット2のコインシューターが壊れたまま放置されていたのを思い出し、ダメ元で分解・清掃してみました。
するとあっさり直っちゃったんですよ。
いまいち直った理由が判らないんですが、クレドール辺りの清掃とグリスを刺したのが良かったのかなぁと納得することに。
![DSC00155.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1253702120?w=112&h=150)
結構がんばって掃除したんですが、写真で見るとまだまだ汚い・・・。
ともあれコインシューターが直ったので100円入れてプレイしていたんですが、やっぱり100円を入れてプレイできるってのは雰囲気として重要だなぁと思いました。
後はバトライダーをちょこちょこと。
今までずっとノーマルコースばかりやっていたんですが、試しに上級コースをやってみたところ「敵の攻撃がノーマルコースと違う」という事に気づきました。
当初はノーマル1コインクリア後に上級を目指そうと思っていたんですが、これじゃ最初から上級で練習した方がいいなと思いまして上級コースにシフトしました。
![DSC00154.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c444a147511083b98342c7884d8b69c9/1253702119?w=112&h=150)
とりあえず今日の結果を。
かなり苦戦しているんですが昨日ノーマルで到達できたステージと同じぐらい進められただけ出来ただけマシでしょうか。
後、どれだけ道中を調子良く進める事が出来てもブラックハート様にボコボコにされてしまうのは何とかしないとなぁ・・・。
するとあっさり直っちゃったんですよ。
いまいち直った理由が判らないんですが、クレドール辺りの清掃とグリスを刺したのが良かったのかなぁと納得することに。
結構がんばって掃除したんですが、写真で見るとまだまだ汚い・・・。
ともあれコインシューターが直ったので100円入れてプレイしていたんですが、やっぱり100円を入れてプレイできるってのは雰囲気として重要だなぁと思いました。
後はバトライダーをちょこちょこと。
今までずっとノーマルコースばかりやっていたんですが、試しに上級コースをやってみたところ「敵の攻撃がノーマルコースと違う」という事に気づきました。
当初はノーマル1コインクリア後に上級を目指そうと思っていたんですが、これじゃ最初から上級で練習した方がいいなと思いまして上級コースにシフトしました。
とりあえず今日の結果を。
かなり苦戦しているんですが昨日ノーマルで到達できたステージと同じぐらい進められただけ出来ただけマシでしょうか。
後、どれだけ道中を調子良く進める事が出来てもブラックハート様にボコボコにされてしまうのは何とかしないとなぁ・・・。
プロフィール
HN:
いけだ
性別:
男性
カレンダー