忍者ブログ
ゲームブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し前の話になりますが、VARTHを入手しました。

DSC04045.JPG









入手したのは電池の載っていない海外版。
DSC04046.JPG







このように電池がありません。
日本語版にはプラスチックの側があるはずなので、実際の中身については確認できませんが多分ここにあるんだと思います。

やはりというか、電池がない基板は管理が圧倒的に楽です。
日本語の電池レス化等も可能なんでしょうが、元から電池が無いものがあれば、やはりそちらを選んでしまいますね。


DSC04048.JPG










ゲーム中は説明が英語になりますがそれほど問題はないでしょう。

あとはバースのシステムを最大限に利用する為にシンクロ下連とかを用意するのも手ですね。

拍手[0回]

PR
ファイヤーバレルを手に入れました。

DSC04042.JPG







アイレムの縦を買ったのは初めてかもしれません。
入手理由は「2面の曲がとても好きだから」という変わった理由でして、入手する優先度もそれほど高くありませんでした。


DSC04041.JPG







こういうシールがグッとクルんですよね。


DSC04043.JPG










連射をつけると非常に爽快という話らしいんですが、自分は連なしでしかプレイした事がありません。
いつどこでプレイしたかも曖昧というレベルの記憶なので、詳しくは覚えていませんが…。
ただ、2面の曲が個人的にストライクだったのだけは、しっかり覚えているんですよね。


DSC04044.JPG










アイレムシューとはあまり面と向かって分かり合おうとした事がないのですが、そろそろ決断する時でしょうか。

まずはファイヤーバレル、ここからだ。
 

拍手[0回]

久々の更新。
少し身辺でゴタゴタしているのはスルーして、少しずつ購入した基板を書き連ねていこうかと思います。

復帰第一弾は…

DSC04037.JPG







ホットドッグストームです!


DSC04021.JPG







一枚+サブボード構成の物です。
割と変わった構成なんでしょうか?

オークションでジャンク品を購入し、然るべき業者さんに修理依頼。
正直バクチ的な部分もあったんですが、無事直ってきました。


DSC04017.JPG










貧弱な基板ですが、雰囲気が最高ですね。
さすがにバージョン違いを全部集められる気はしませんが、1枚持っておいて損は無さそうです。

拍手[1回]


TANKをゲット!
最近になって移植もされましたが、やっぱりAC版は押さえて置きたかったので満足。

DSC04007.JPG







もちろんプレイはチャンネルレバー。
こういう時の為にループレバーは2種類用意しておくといい感じですね。


DSC04008.JPG










怒やゲバラとは違い、全編戦車なので結構爽快なプレイが味わえます。

テーブル筐体にぴったりなゲームが増えて、忙しいのにますますゲームプレイ時間が増えそうな感じ。
睡眠はしっかりとりたいんですが、その辺は嬉しい悩みといった所でしょうか。

拍手[0回]



大王!

そろそろ入手しておかないと後悔する事間違いなしなので確保。


DSC04000.JPG







少し手を入れて海外版&国内版を選べるように。
やり方については自分も人に聞きながらだったので、申し訳ないですがここでは紹介しません。


特に海外版大王はショット3種、ボム3種が全部ボタンに当てはめられているので、興味深かったんですよね。

DSC04002.JPG







CPS線をつけて夢の6ボタンシューティングを実現。
こういう配線自体に惹かれるのは筐体&基板好き特有なのかもしれませんね。


DSC04004.JPG











大王自体はランクシステムが特殊なのが特徴でしょうか。
この辺りは過去に詳しい方にポイントを聞いているので、思い出しながらやっていく予定です。

拍手[1回]

BACK NEXT
プロフィール
HN:
いけだ
性別:
男性
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: WATCHER ][ All Rights Reserved